
配列のソートの方法をいろいろまとめておきます
reverse()で配列をソートする
配列変数名.reverse();
reverse()は配列の順序を逆にする事ができますSee the Pen reverse()で配列をソートする by yochans (@yochans) on CodePen.
sort()で配列をソートする
配列変数名.sort();
sort()はそのままでは数字もUnicodeに変換した文字列順にソートされる事に注意ですね比較関数を指定しないと大文字小文字混合でのアルファベットも、ひらがなも漢字も、なかなか期待した通りのソートにはなりません
また未定義の値は配列の最後に配置されます
sort()で因数に比較関数を指定して配列をソートする
function 関数名(){
//比較する処理
}
配列変数名.sort(関数名);
比較関数というか比較する独自関数ですね数値で比較して昇順・降順にソートする比較関数
アルファベットで比較して昇順・降順にソートする比較関数
文字列をtoString.toLowerCase()で小文字に変換してからソートする事で大文字小文字を混合してソートできますSee the Pen アルファベットを比較して配列をソートする by yochans (@yochans) on CodePen.
ひらがな・カタカナを比較して昇順・降順にソートする比較関数
文字列をtoString.toLowerCase()で小文字に変換してからソートする事で大文字小文字を混合してソートできます参考:カタカナをひらがなに変換する JavaScript 関数(github)
漢字を比較してソートする
漢字をカタカナ・ひらがなに変換できるAPIを使えばなんとか可能そうですねYahoo!かな漢字変換API
ひらがな化API(gooラボ)