
Githubで有名なGithub社の無料テキストエディタ「Atom」
使い勝手や機能面、インターフェースと触ってみると人気なのがわかりますよね
https://atom.io/
本体のインストールは簡単ですので説明は省きます
最初は開始画面に色々出てきて困惑するかもですが、まず「Install a Package」でインターフェースの日本語化パッケージをインストールすると良いかと思います
メニューを日本語にする「japanese-menu」
Welcome Guideタブを閉じてしまっていても左上の「File」(ファイル)から「setting」(環境設定)へと進むと現れた項目の下の方に「Install」があるのでそこからパッケージを検索・インストールできます
検索窓に「Japanese」とでも入力すれば

関連するパッケージがリストアップされるので「japanese-menu」を選択してインストールすればOKです
【ATOM】メニュー日本語化パッケージ「japanese-menu」
プロジェクト内のファイルを実行プレビュー表示する「atom-html-preview」
HTMLやJavascriptコードを解釈してプレビューできる拡張パッケージ日本語メニュー化の他にもAtomインストール後に、まず試しておきたいパッケージですね

プロジェクトフォルダ内のファイルだけでなくオンライン上のファイルや画像なんかも読み込んで表示してくれます
素敵ですね
0 件のコメント :
コメントを投稿